☆サークルLIVEの軌跡
・2016年3月 サークル『ライフ』結成。
サイト「スポーツやろうよ」で募集開始。
・4月 サークル『LIVE』に名前変更。
・5月21日第1回飲み会開催。
・新規が一番楽しめるサークルを目指す。
・10月サークルブーム到来
「スポーツやろうよ」のサイトを中心に新しいサークルが続々とでき始める。
・2017年1月 ホームページ作成。
知る人ぞ知るサークル→オープン化へ
・11月 高岡×富山社会人サークルLIVEに名前変更。これに伴い以降富山西部地方での開催も決定‼富山県全域が活動拠点になる。
★1代目管理人プロフィール
ニックネーム⇒TAKA
性別 ⇒男
住まい ⇒富山生まれ富山育ち
・就職してから富山に対して若者の過ごし方について疑問を思い始める。
『サークルLIVEを作成』
・連鎖反応を利用して富山活性化を目指す。
・会社で働きつつも、サークル運営を1人で行い…現在に至る。
その為、盛り上げる力にどうしても欠けてしまう…という欠点があるため、
飲み会では、心理学を利用した話しやすい環境にしている。
★補足
学生の頃は部活等に燃えていて普通に生活していましたが、就職してからは富山で遊ぶところが見つからず、街や道路で人が歩いていないのを見ると…車社会とはいえどうしても不自然に思えて淋しい感じがしました。
富山の20代の方と何人も話してみましたが、遊びに行くところは?という回答に対して無言…。イオン?マリエ??という疑問を浮かべながら答えをもらうこともありました。
①地元の友達と遊ぶ時、昼まで寝て、起きてぼーっとして夜友達とご飯行って解散。
というのがいつもの決まりでした。
他の人達もそうゆうスパンで休みの日は過ごしていたそうです。
理由は「することがないから」
早く会いすぎるとすることがなくなって友達と気まづくなる…と。
⓶あるいは出会いが全くない…。会社では同じ世代がいない。異性と出会う機会が合コンしかない。
でもツテがある友達がいないとそもそも合コンに呼んでもらえない。
異性との出会いがないからキャバクラに行く…。(一部の人)
こういう流れが富山の20代にあるようでした。
③人がいないので新しい友達が作れない…。
この20代の過ごし方に疑問を抱え、スポーツのサークルでも入ろうかと思い、「スポーツやろうよ」というサイトを見てみましたが、
近年更新されているサークルがありませんでした⤵
サイトが死んでいる状態でした。
④また、新潟に2年住んでいたんですが、若者が街よりも浜辺や山、そして体育館にいることに衝撃を受け。
(登山、ハイキング、浜はバーベキューで沢山、休日は体育館でスポーツするのが当たり前。浜でも1年中若者でいっぱいですΣ(゚Д゚))
今まで田舎のせいで(建物が建っていないから)遊ぶところがないと考えていたのが間違いだったことに気づきました。
この文化が富山で浸透しれば、富山はきっと変われる。
以上4点の理由から富山に『学生×社会人サークルライフ』を作成。
出会うことは生活の一部だという意味をこめて!
しかし、ライフは企業名でよく使われている為印象が悪いようでした。
そこでライフが駄目なら点々でも付けておくかという軽い気持ちで
『学生×社会人遊びサークルLIVE』に名前を変更しました。
また、うちのサークルが有名になってサイトの回覧数が増えることでスポーツサークルが増えればいいなという想いから
富山では無名だった「スポーツやろうよ」にサークル紹介ページを掲載しました。
案の定.募集して1週間の回覧数が4、その次の週が8その次の週が8…。とかで全く人が入ってきませんでしたorz
それから暫くして回覧数が少ないなかでも、ちょこちょこ入ってくる人がいて
1回目の飲み会では17人集まってくれました⤴
あの時は皆疑心暗鬼な顔をして居酒屋に入ってきたのを今でも覚えています(笑)
それから反響があって飲み会の継続の声を頂いたりして大変喜ばれました(*^^)v
サークルに人数が入る数に応じるように、スポーツしようよの回覧数はどんどん上がっていきました。
1週間の回覧数が20…40…60…80と。
このサイトを見る人がどんどん増えてきたのが数字で見えてきました。
そして10月頃から新しいサークルが沢山できはじめて来ました⤴
LIVEを作った初期26しかなかったサークルが今では60件のサークルになりました☆★
富山が盛り上がってきている実感がようやく見えてきました。
2017年に入り、知るひとぞ知るサークルからホームページ作成によりオープン化へ
今まで県外から富山に来た人がほとんどでしたが、これにより富山県内からも応募が沢山来るようになりました(^^♪
(実は富山を盛り上げるきっかけとなった人は県外から富山に来た若者だったのです‼)
これから体育館や山、浜でイベントを行い、若者がそこに一時的に集まることで、それをたまたま見た若者が真似をするようになったり、サークルに来た人が友達を連れてバーベキューや登山などをしたりするようになって
連鎖反応により、富山の人が少しづつ外に出て遊ぶ文化ができていけばいいなと考えています⤴⤴
また、都会の社会人サークルでは人が集まっているのですが、勧誘率が非常に高く…その飲み会では仲良くなっても後日遊ぶときに勧誘されるそうで、それで人間不信になる人が大勢います!(非常に質が悪いです)
人が集まるという環境は、なにをやるにしても都合がいい場所で、管理人はなにかしらの目的をもって作っている場合が多いです。
一つの有名なサークルがそうだと連鎖反応により、悪いサークルばかりになってしまいます⤵
サークルLIVEでは、名前をフルネームで聞いて身分を完全にさらけ出してもらうことで、テキトーに入ってくる人が来れないようにしています。
入ってきても、名前が明かされている以上なにもできません。
ただ、この方法が浸透すると詐欺に使う(ないとは思いますが)方もでてくるかもしれないのでそこだけが心配です(;_:)
都会では怪しいサークルが多い…&サークルが多くて新たにサークルを作っても人が入ってこない。
地方はサークル自体がない、固定メンバーしかいない⤵サークルといいつつもメンバーは管理人の友達がほとんどである。
といった状況にあります。
富山をサークルLIVEから連鎖反応により、若者が安心して集まれる&遊べる環境にできたらいいなと思います⤴